と言えども・・・僕は買物嫌い
なんでね===エスケイプゥ~~
初めての新宿御苑に訪問しました
けいすけの塩で腹ごしらえして、新宿門へダッシュです

集合時間に五分遅れでしたが、無事に到着
新宿門入り口のパークガイド集合場所で参加者の皆さんと合流
簡単な説明を受けて、いざ新宿御苑見学ツアーに出発っ~
先ず最初に圧倒されるのが、Bigなプラタナスの木
とにかくデッケーなんです
右下の人と比較して想像してくださいね でっけ~~ぇ
明治時代の植樹だそうです
続いてボランティアの女性が案内してくれたのがこちら・・・・なんだこりゃ???
落羽松?というらしい
根っこが地面に出て念仏寺みたいだね
なんで根っこが地面に出るのか???
酸素をとる為とか・・・諸説あるらしいが研究は近年になって始まったらしい
初めて見ました (**)

うわぁーー!まるで摩天楼!!
セントラルパーク???
エンパイアステートビルがそびえる
新宿に居ながら、気分はUSA。。

啄木鳥が掘った穴です ⇒
正確にはクマゲラだそうです 真丸な穴がユニークですね
突かれる木が集中する理由は諸説あるようですが・・・
やっぱり木が弱ってくると突かれる傾向が多いとガイドさんが言ってました
それも自然の摂理ですね
今回ガイドしてくださった「○村さん」 (左端)
有難うございました
幅広い知識と親しみ安いお人柄に脱帽です
日本庭園は、先日の雪がまだまだ残ってます
池も凍っていて・・寒そう~~~~
ここで、ゆっくりと内藤家の昔に思いを巡らすのも楽しいものです
タイムスリップゥ~~~~ウ
寒梅もチョット咲いてます
まだ寂しいですけどね
此方は日本水仙です
清楚な花です

春の訪れはまだまだですが、
今日はチョット気が早い花見です
ガイドツアー90分でしたが、歴史の話あり、樹木の話あり、花の話ありで、とっても充実した時間を過ごせました
ボランティアスタッフの皆様、本当に有難うございました
<(_ _)>
せっかくなので「くのパン」に・・・冬季休業中
チョット戻って、ごりらのパン屋さん・・・冬季休業中
冬の八ヶ岳はチョット寂しいです・・綺麗で好きなんですけどね
と言うことで、フェアリーで久しぶりのクリームパンなど買って帰りました
美味しいのですが。。。八ヶ岳ではチョット個性に欠けるかな~~
お目当ての焼きカレーパンなかったし・・残念!!
もう少し頑張ってほしいので、☆☆☆でチョット辛口です