memory

ラベル 食べた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食べた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月3日水曜日

八ヶ岳ガーデンプロジェクト再び・・・ヽ(`▽´)/

 



八ヶ岳農業大学校@原村が2025年に新たに取り組んでいる💫

八ヶ岳ガーデンプロジェクト🌺が気に入ったので再訪してきた


2025年7月15日火曜日

夏が来れば思い出す!八ヶ岳高原の緑のヒットマンヽ(=´▽`=)ノ

 八ヶ岳高原@富士見町で異彩を放つ北インドカレー🍛の隠れ家
かるみれんげ💞さんで限定グリーンカレーの提供が有ると知り、
押取り刀😤で諏訪方面に向かい甲州街道を走ります。。GO💨💨




2025年6月16日月曜日

Time Machineのような洋麺屋「楽」からOBINA ALE HOUSEへ (^o^;)

(冷蔵庫の話)

20年弱の間、小言ひとつ言わずに黙々と働いてくれた我が家の冷蔵庫くん💓
流石に疲れ果てたのか?最近夜泣きするように💦(時々涙が床に残ってる)
家電愛護💗の精神からもほっておけず、いそいそと甲府駅前のY店を訪れる
余談だが・ショップでの家電選びは店員選びが基本☝商品スキルはもとより、
自分と感性👫が合って、即断即決出来る権限を持った店員を見つけること
この日は3人PASSして4人目にお眼鏡にかなった店員とチャッチャと商談😄
無事想定予算内で納得できる三代目冷蔵庫くんを発注することができた🙆

(このあと楽に続く)

2025年6月2日月曜日

鮫麺房 さのすけで激辛の青唐辛子麺!・に振られて食した絶品 * * *

初代さのやを家族👪みんなで楽しみ、店主の北海道修業を経て再スタートした
さのすけ👆でスープカレーなんかも体験して、その後引っ越しした清里の
さのすけ✌・・実はココだけが、なかなかタイミングが合わずに食せなかった
そんなさのすけ✌だったが、やっと待ちに待った(大袈裟)その時は来た😂💦



2025年5月13日火曜日

晩春の八ヶ岳高原でまるっとイタリアン日和・・~(^O^)~

 食べログが20thだそうで・とすれば僕ログは15thということで・・

いやぁ~只の食の備忘録として書き留め始めたのに、なんとも・・

思~えば遠くへ来たもんだぁ~♪ってな感じですかねぇ 😅💦💦

とは言え・・最近はリピート食が多くなって、ログも途絶えがちに・・

こりゃスルッとフェードアウト近しかな??と思っていた昨今ですが

稀に心動かされる💓もありますので、まあノンビリ気の向くままで・・



2025年4月22日火曜日

滋味溢れるおにぎりランチ@mudcafeと蕪の桜並木

 今年はタイミングが合わずにまともな桜🌸を見ていない😢

なので・・ラストチャンス☝に賭けて蕪の桜並木@八ヶ岳へ💨

と・・その前に腹ごしらえ😋花見といえば=おにぎり🍙ですね



2025年3月13日木曜日

手打ち工房「凌駕」でとら食堂@白河らーめんを思う

 とら食堂@白河らーめんと言えば☝、言わずも知れた

手打ち麺が評判の福島らーめん🍥の雄であるが・・🙋

遠く離れた山梨にもその暖簾分けのお店が有るのだよ😘



それが・・手打ち工房「凌駕」さん💖💖💖

定番の醤油/塩も美味しいが、冬場☃に外せない🎯のが味噌

なので・・久しぶりのランチは、二人👫で味噌ダブルで😍

味噌ワンタン&味噌野菜!!いや~温とまるねぇ~~🔥🔥

本家の白河まではなかなか行けないけど😴・・思いは通じる🌈


(了)




2025年2月21日金曜日

信州八ヶ岳の野菜が活きるライトなスープカレー@トンボカフェ!

山梨からR20を走って国界を越えて長野に入る💁

ここ富士見町は標高☝が1000m近くもあり、

百名山:八ヶ岳の麓に位置する寒冷💙な地である

古くから高原野菜🌿🍀の栽培がとても盛んで、

予約✅の取れない工場見学😵で近年有名な

カゴメ野菜ジュース工場🍅もある自然豊かな地💖

そんな富士見町に2024年末にOPENしたトンボカフェ☝




プレ・オープン中ではあったが、買物ついでにランチしてみた😁

2025年2月18日火曜日

牛魯珈カレー@吉野家侮りがたし・・So Spicy!!

 


この日は三十数年ぶりの吉野家へ・・いやー懐かしいなぁ😁/~

牛丼目当て??いやいや件の魯珈カレーコラボが出たと聞きつけて💏


2025年1月28日火曜日

WARNING!UFO SIGHTED? 目指せばそこには最強サラダ兵器がある


SNSで見つけたSPACE SALAD・・サラダインベーダー👽が
サラダ兵器で人類を侵略💥する??UFO目撃注意??面白い😆b

2025年1月15日水曜日

アーサそば食ってから・・雪化粧で別嬪さんになった八ヶ岳に願う!!

 11月の暖冬が全くのフェイク👾だったと思い知った年末年始の寒波🌌

光熱費を気にしながら巣籠するのにも疲れ😰・・ごっつう寒いトコ☃へ

行けば日常が暖かく錯覚するかも!?などと妄想しつつ北上する我が家😝



2024年12月5日木曜日

信州の鎌倉:別所温泉に魅惑の微笑みの宿があった

 普段は宿の書き込みはしない私ですが・・・ここは感動💓した

なんで、チョットだけ記録(記憶)に残そうかと思います 💁



2024年11月4日月曜日

秋晴れの第5回つがね一箱古本市に初参戦でスパイスカレー食った

 毎年開催情報は目にするものの・・なかなか参戦出来なかった😅
北杜市(旧須玉)の山深いの集落である津金で開催される
一箱古本市📚@文化の日(明治/大正/昭和の3代校舎で有名❓)

今年は快晴予報だし・贔屓のカレー屋さん🍛も出店するし・・
ってことで・・😝満を持しての初参戦と相成りましたよ💨


2024年9月18日水曜日

1960年代のアメリカ気分でチリドックを食らう@八ヶ岳

 八ヶ岳南麓には時として不思議ちゃん💬のお店が出現する
そんな異世界👽ともいえるエリアのひとつがココ😎b

「DRIVE-IN BAMBI Yatsugatake」🎀


通称黄色い橋と呼ばれる大橋の手前の草地にあるトレーラー群 👆
ロードからちょっと引っ込むが、アメリカ国旗が目印になっている 👇

2024年6月24日月曜日

味噌>醤油が個性的なやさしい系「吉田のうどん」@あかり亭


いよいよ山梨も遅ればせながらの梅雨入りでーす ☔☔☔
そんな休日の今日は、最近のHIT酒🍶である大嶺3粒を買い出しに吉田へ💨
これが県内で手に入るとは夢にも思わなんだ😍流石は山田屋の若女将!!

2024年6月11日火曜日

八ヶ岳KEEP協会の牧場テラスがリニューアルしたので親子丼ウォーク

 年間を通じて気が向けば☝、八ヶ岳KEEP協会🌲の自然観察路を

ルートを変えながら気の向くままに周遊🏃している我が家 😎

ルート中の景観スポット👀である牧場テラス🐄が老朽化で

昨年から利用不可⛔になっていて寂しい思い😢でいたのだが

SNS発信💁でリニューアルしたと聞きつけ早速行ってみた💨💨

と・・その前にウォーキングのエネ補充に「みち草」@旧武川へ😁




2024年5月19日日曜日

白糸自然公園バラ園と富士山コラボが眼福だった話

久し振りの富士宮へのお酒買い出し&叶屋やきそ土産GETツアーw😚w

時間🕜も早いのでと・帰路に立ち寄った既知の白糸の滝ウォーク👅 



有料Pに駐車するのがバカバカしいので、我が家のデフォPは自然公園👍


2024年5月8日水曜日

普通に戻ったGWは奇想のガラス作家「ガレ」展からの「杉並 まん月」美酒堪能で・・

 普通が帰ってきたGW👅・・いろんな意味で良いような悪いような・・
まあ、注意すべきは注意して恒例のTOKIOで羽伸ばしましょうか 😎


で~向かったのは松濤美術館@渋谷区で開催中のガレ展👆
本日は区民が無料鑑賞日で、意外な混雑は想定外・・💥

2024年4月15日月曜日

甲府の超新星スパイスカレー「LusterLotus」驚きの完成度 (((o(*゚▽゚*)o)))

 甲府に新しくOPEN🎊した完全予約のスパイスカレー&アジアンの
LusterLotus/ラスターロータスさんでカレーランチ🍛してきました