memory

ラベル 呑んだ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 呑んだ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月16日月曜日

Time Machineのような洋麺屋「楽」からOBINA ALE HOUSEへ (^o^;)

(冷蔵庫の話)

20年弱の間、小言ひとつ言わずに黙々と働いてくれた我が家の冷蔵庫くん💓
流石に疲れ果てたのか?最近夜泣きするように💦(時々涙が床に残ってる)
家電愛護💗の精神からもほっておけず、いそいそと甲府駅前のY店を訪れる
余談だが・ショップでの家電選びは店員選びが基本☝商品スキルはもとより、
自分と感性👫が合って、即断即決出来る権限を持った店員を見つけること
この日は3人PASSして4人目にお眼鏡にかなった店員とチャッチャと商談😄
無事想定予算内で納得できる三代目冷蔵庫くんを発注することができた🙆

(このあと楽に続く)

2024年12月17日火曜日

信州上田はジモをこよなく愛する酒蔵の街でした ((o(*゚▽゚*)o))

信州上田の地酒🍶と言えば「信州亀齢」を

真っ先に思い出す方も多いと思います  😁

なんたって北國街道の古い町並みが残る柳町

お酒好きでなくとも一度は訪れたい場所ですもの💖



2024年12月5日木曜日

信州の鎌倉:別所温泉に魅惑の微笑みの宿があった

 普段は宿の書き込みはしない私ですが・・・ここは感動💓した

なんで、チョットだけ記録(記憶)に残そうかと思います 💁



2024年10月24日木曜日

1年ぶりの旧知の皆合は秋晴れの芦ノ湖と金目の煮つけと・・二日酔いの朝

 


学生時代のサークル友人👬と言うのは何年たっても関係性が変わらないもので😁

卒業後にそれぞれ全国に散らばっても、何かと理由をつけて集まりたいもので😅

そんな1年ぶりの旧知の皆合は、蒼眩い秋晴れ🌞のもと芦ノ湖@箱根で・・ 😝


2024年5月8日水曜日

普通に戻ったGWは奇想のガラス作家「ガレ」展からの「杉並 まん月」美酒堪能で・・

 普通が帰ってきたGW👅・・いろんな意味で良いような悪いような・・
まあ、注意すべきは注意して恒例のTOKIOで羽伸ばしましょうか 😎


で~向かったのは松濤美術館@渋谷区で開催中のガレ展👆
本日は区民が無料鑑賞日で、意外な混雑は想定外・・💥

2023年5月8日月曜日

2023GW:いつもの日常が戻った吉祥寺でイイ大人の休日の過ごし方

 2023GW💚@吉祥寺は、いつにも増して人波が揺れていた👀💦
平常が戻ったと喜ぶべきか・まだまだ気を抜くなと諫めるべきか・・
先の見通せない時代だから、今出来ることを素直に受け入れよう😁b
そんなわけでイイ大人👪の井の頭動物園ツアー🐺に出発==💨💨💨


息の合った行動で愛想を振りまくペンギントリオ🐧🐧🐧に癒される~💞

2023年1月4日水曜日

2023年こそ安寧の年になりますように・・

無益な争い👿に明け暮れた2022年

果たして人類はその無責任で無知な振る舞い💥を

自己修正するだけの生存能力👪を持ち合わせているのか❓

そんな壮大な地球規模🌐の悩みに引きずり込まれても・・

やっぱ美味いもん👇は美味いのである💖💖💖 😂💦💦💦


2023年・・地球上の安寧を心より願う 🙏


(了)





2022年11月29日火曜日

我が家に欠かせないご用達酒:鍋島@佐賀

 杉並@東京に縁🙆が出来て永福町のYさんで出会い、我が家の
心を鷲掴み💘してしまったお酒・・佐賀の鍋島/五百万石😍
それ以来、日本酒バー・家呑みに欠かせないお酒🍶となり
かれこれ10年が過ぎた。いったい何升呑んだことやら💦💦
そんな鍋島だが、唯一の悩みが近場で手に入らないこと😢

それが行きつけのYさん@富士宮で最近見かけてテンション↑↑


2022年9月20日火曜日

魅惑の吉祥寺散歩:ジブリ美術館~吟の杜で打ち上げ !(^^)!

 シルバーウィークのお楽しみは魅惑💖の吉祥寺ツアー😍
今回は井の頭公園を散策🏃してジブリ美術館へ初入館💨💨


しかし行くって決めてから何年越しの実現だろう・・😅

2022年6月15日水曜日

初夏の函館:路面電車と徒歩めぐり / 元町周遊と函館山の移り行く景色をCLASSICと・・

五稜郭で函館の歴史をお勉強して頭でっかちになったら💦・・
再び路面電車🚋に飛び乗って向かう「十字街」電停😁
なんか十字街でかっこ良くない・・明治の匂いがするね👍👍


十字街から海に向かえば、有名なレンガ倉庫通りに出る👆
此処でお土産ショッピングやカフェ休憩を楽しんだら
いよいよ函館元町の歴史建造物周遊に出発~~💨💨


 夕暮れに佇む「旧函館区公会堂」
なんだかウクライナカラーで平和を祈念したくなる💝


清楚なイメージの「函館聖ヨハネ教会」


重厚なイメージの「カトリック元町協会」

残念ながら「函館ハリストス正教会」は建物補修中で見られず😢
しかし、単にキリスト教会🕂と言っても宗派によって建物の
特徴が大きく変わるのが、わずか5分の徒歩圏内で判るのが
なんとも興味深いところ。僕的には風見鶏の鐘塔が好きだな💘


散策途中の有名な「八幡坂」

本当は車🚗がひっきりなしに登ってきて、これは奇跡の1枚😜
どうやら坂上にある高校のPTA総会があったようで・・😲
流石に歩き疲れたので、チョット早いけど函館山に向かおう💨

ロープウェイ🚠でちゃっちゃと山頂へ・・
折角なので2時間の間の夕景~夜景をピックアップで~す😝💦💦


18時すぎの夕景・・陰影が美しい函館を楽しむ😘


19時ちかく・・暮れゆく函館 With CLASSIC 😅


19時半くらい・・夜景が始まったよ~ロマンだねぇ~😍


20時くらい・・下山ロープウェイから惜別のショット😂

やっぱ評判通りに幻想的で綺麗だったけど、寒いのと人が多いので
19時以降は山頂レストランの窓際でCLASSIC飲みながら夜景鑑賞
これがスマッシュヒットで珍しくツレにお褒めいただいた🙆💞

本日12kmの歩き回りで足と腰がギシギシなのでホテル帰って
SPA&簡単コンビニディナーで早めの・・💤💤💤💤💤💤


(了)







2022年6月13日月曜日

初夏の函館:路面電車と徒歩めぐり / 函館の夜のもう一つの函館山

 センチュリーマリーナHの素敵なスパ💖で旅の汗💦を流し、
函館初日の宴🍶に向かったのが[海鮮処 函館山] w😜w
函館屈指☝の人気を誇る海鮮居酒屋なのです😍💥💥


2022年1月9日日曜日

2021年末に滑り込んだふるさと納税で九平次が届いたよ (*^▽^*)

 TVで盛んにふるさと納税のPRコマーシャルを放映してるし
周囲でもやって良かった💖~という声も耳にするけど・・💦
地元愛の強い(真っ赤な**💋)もとい、面倒なことの嫌いな
僕はずっとスルーしてきた。が、、今年は確定申告が必須の年👆
然らば、序でと言っては何だが「さとふる」でGO~💨💨💨

で==いただいた返礼品1号がこちら w😂w


醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR2021💘

2022年1月4日火曜日

明けましておめでとうございます (((o(*゚▽゚*)o)))

🎌 明けましておめでとうございます 🎍

巷ではデルタ→オミクロンなどと相変わらずの

楽しくない話😷で賑わっていますが・・・😢💦

2022年こそは地球人類に安寧が訪れますように🙏🙏🙏


(了)


2021年1月19日火曜日

「チリチリ・ジュワッ・じわ~ん」という名前のお酒 (((o(*゚▽゚*)o)))

 最近プチハマりなコンセプト・ワーカーズ・セレクション 💘

今宵のお供は、チョット(だいぶ)変わった😝ネーミングのお酒 🍶


2020年12月23日水曜日

これは日本酒のイノベーションの魁になるのか・・それとも??

 2020年末に、偶然ながら興味深いお酒🍶を2種いただいた 😍
どちらも既知の蔵元ながら、本来の主力銘柄ではなく、
今までの殻を自ら破り💥、創造の大空👻に飛び立たんとする
新たな探求の息吹💨を強く感じるお酒たちなので、チョット一筆 🙆


2020年11月28日土曜日

杉並のCORONAの夜は煌く・廻る・政府未公認でGo To Drink ( ̄∀ ̄)b

 世の呑兵衛🍶な心優しき貴兄は、さぞかし辛く悲しい涙💧で
夜な夜な枕を濡らしているのだろうと心が痛みます 🙇
かく言う私も、外呑みは何か月ぶりでしょうか 😟💦💦
そんな取り留めのないことを考えながら永福町へ 💨
少しの良心の呵責と、新たな良酒との出会いを胸に☝・


2020年11月5日木曜日

気が付けば・・2020秋も終盤戦です (((o(*゚▽゚*)o)))

ちょっと前までは、やれ熱中症💦だの・残暑💦💦が厳しいだの・・
今年は夏から直接秋が来るんじゃないかと思うほどの気候変動 😤
だったが、やっぱり日本の秋🌰は人知れずやって来るもので・・・
そして、あっという間に去っていく💨のがいつものことで・・・


取り敢えずは・・・紅葉🍁見たし@富士見高原

2020年8月4日火曜日

吉田のうどんの中でも、なかなかの隠れ家仕様のお店

お上のコロナ対応が、アクセルとブレーキを同時に踏む中😠
吉田の某アウトドアショップに買い物に出かけた我が家💨💨
お決まりの吉田のうどんランチ🍜もお店の選択に一苦労です
観光客が来なくて、ジモ密着で、密にならない美味しいお店
う~ん💦 サファイ屋はこの前行ったし・そうねぇ・と選んだのが
此方の「大賀うどん」面白そうだからとBMしていたお店です😁


新倉トンネルを越えて、住宅街を右折し🔜、山にぶつかる辺りに
お店はありました💘(こんなところ普段来ない)狭めの駐車場に
慎重に車を止めて、微妙な古民家(?)へとお邪魔します👀

2020年7月17日金曜日

久しぶりに加賀のお酒たちと旧交を深める

20年以上前から石川のお酒🍶に魅入られて、菊姫/天狗舞/加賀鳶/手取川etc.
最近では、奥能登の白菊/春心/遊穂/竹葉などレパートリーも多種多様・💞💞

しかし・・如何せん関東では手に入りずらいお酒たちでもある
そんな時の力強い味方が「酒の宮崎」さん@白山市😁💦💦💦
コロナ自粛😷の慰みに久々に旧友たちと昔話に花を咲かせようか☝