memory

ラベル サッカー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サッカー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月4日日曜日

駅伝で胸を撫で下ろし、サッカーで涙し、山梨放送に怒り、美酒でやけ酒!

祝!? 駅伝シード権確保の9位入賞

怨!? サッカー選手権Best16敗退

これが正月3日のすべて・・・


2015年の幕開けは、光と影・・・

2015年1月3日土曜日

お正月は、駅伝・サッカー・そしてSAKE (~~;)b

お正月も3日目。。。

朝起きて、箱根駅伝をぼ~~っと観て過ごすのは、毎年変わらない。

今年の青学強いねー。山登りの神野大地くん。痺れたぁ~~~。。

地元の山梨学院も最下位からの巻き返し、こぴっとがんばれし。。

がんばれと言えば・・今日の高校サッカー選手権3回戦の戦い・・

山梨学院附属高校 VS 前橋育英高校

大一番ですな。昨日の岐阜工業戦で九死に一生を得たのだから、

今日はのびのび本来の力を発揮して欲しい。。。(^^)v


あの栄光をもう一度・・・

2014年11月23日日曜日

祝(^0^)v ヴァンフォーレ甲府:広島撃破で、J1残留決定!

朝方冷え込んでいた空気も、昼近くなれば日差しに温められ、
絶好のサッカー日和の中、聖地「小瀬」へ向かう。

今日は、我がVFK甲府が、J1に連続残留を決める(だろう)日。。
ここでサポートしなければ、隠れサポーター(隠れて久しいが・・)の名が廃る。

14時キックオフ前から、会場は久々の満員状況(@@;)、これは期待できる?

2014年8月3日日曜日

祝優勝:TEMPESTA竜王=クラブサッカー選手権山梨県大会

2014年8月3日 天気:薄曇り

世界遺産の霊峰富士の直下、富士北麓競技場にて
クラブサッカー選手権山梨予選大会の決勝が行われ、
初出場のテンペスタ竜王が、初優勝を飾った。

テンペスタ竜王 2-0 フエゴベルク


2012年1月9日月曜日

市船おめでとう!第90回サッカー選手権で日本一だぁ

本日第90回高校サッカー選手権の決勝が
国立競技場で行われた

市立船橋 VS 四日市中央工業

結果は、1-1延長戦で2-1で市船が見事優勝です

市船のエース和泉君、大活躍で凄かったですね~~~

今大会は、実力が伯仲する中、何処が優勝するかわからない大会でした。

そんな中、優勝候補の一角と言われた山梨学院が敗退 (><)
破った進学校の西宮の快進撃
桐生の武蔵君のスピード、清商の風間君のテクニック,四中工の2トップの破壊力などなど・・・楽しませてくれました

と言いながらも・・・

ロングボールで裏を取る戦術が多く、カウンターサッカー真っ盛り。。。
ワクワクするプレーは少なかったのが心残りでした

結果から見れば、今年は、「名門校のリベンジなる」と言ったところでしょうかね

終わったばかりですが、来年はもっともっと期待してま~す (~~)/~

2012年1月3日火曜日

サッカー選手権!西が丘に魔物がいた (><;)

山梨学院附属高校が、まさかの初戦敗退・・・

優勝候補?高校NO.1ストライカーを有する??

頭真っ白です。&%$#” やっぱりサッカーはわからん。。

でもね・・・

見ていて感じたのは、試合している選手たちの顔の違い
まるで苦行僧のごとく、顔をしかめてプレイする山梨学院 (><)
対する西宮高校の選手は、リラックスして笑顔さえ見える (~~)

自力で勝る山梨学院の選手たちは、サッカーを楽しむことを忘れて
プレッシャーの深みに嵌ってしまったんだと思う

チームが、楽しんで戦う雰囲気を作り出せなかった指導者にも
反省すべき点は多かったように感じる

より高く飛ぶために、一度しっかり屈んでみるのも良いことだろう

2011年12月30日金曜日

本日開幕!第90回高校サッカー選手権

いよいよ本日開幕!!
第90回全国高校サッカー選手権

全国を勝ち上がった48校(東京2校)が頂点を目指して激突する

昨年は山梨学院附属の応援にいったなぁ~

今年はテレビで応援です m(__)m




昨年の優勝旗返還・・・この優勝旗は、滝川第二高校に引き継がれることとなる

今年は、何処に引き継がれるのだろう??

最近初優勝校が続くので、えぇ~~って所に意外とチャンスがあったりして・・・

お正月は、天皇杯、箱根駅伝、そして高校サッカーとお楽しみが満載です

体重増がチョット心配ですけどね ><;



皆、悔いのないように、ガンバ!


そして・・・山梨学院 GO~~/~

2011年12月18日日曜日

もうすぐサッカー選手権の季節です

クラブ選手権もメッシのスーパープレイで幕が閉じた。

いよいよ高校サッカー選手権本番がやってきました。

全国区の強豪校が波乱の敗戦を重ねる中、今年も初優勝が
でるのか?気になるところですね~~

母校である山梨学院には、頑張ってほしいものですね
バルセロナのサッカーの本質は、プレーヤーも観客も楽しめるサッカー
是非とも目標にしてほしいなぁ~  まだまだ遠くに霞んでいるけれども・・・