妙泉寺の枝垂桜は既に十二分咲き 😅 |
2024年4月3日水曜日
2022年11月7日月曜日
準備中の川中島合戦場を通って笛吹川遡上ライド
11月とは思えないポッカポカ🌞の陽気に誘われて恒例の笛吹川ライド🚴
風🌀もなく軽く汗ばみ💦ながら快調に飛ばせば・・石和の河川敷到着🙋
丁度数日後の川中島合戦💥の準備中でしたよ😲b
青空🌐と登り旗のコントラストが美しい💖💖💖
2022年4月18日月曜日
ミニベロで笛吹川サイクリングロードを遡上して万力公園まで行ってみた
とある春の日🌞・・今日は愛車GIOSで出かけると決めた日 😁b
別途お出掛けのツレを送り出していそいそとポタ準備して出発~💨💨
Mont-bellのライディングパンツやNorthFaceのWing6は初出動です💖
新平和通りの下曽根橋から笛吹川サイクリングロードに入る
これだけ大きく書いてくれたら間違えることはないね 😲💦
2022年2月1日火曜日
2022年某日:我が家にGIOS_FELUCAがやってきた (*^▽^*)
現在進行形でポタリングが第2次マイブームなんです😁
河川敷の悪路を疾走するMTBのスリル・・😱💦
長閑な街道をノンビリ古刹巡りするミニベロ・・😚💞
そして其処に新たな楽しみを求めて・・・💁🎉🎉🎉
ミニベロロードが我が家にやってきましたぁ👐👐👐
GIOS_FELUCA / ジオス_フェルーカ20inch 2X8
2021年11月15日月曜日
2021年11月6日土曜日
富士川の始まり?釜無川と笛吹川の終点!?
晴天の秋晴れ🌞に誘われて、最近お気に入りの釜無川ライド🚵
新調したCinelliのCAPもなかなか装着感良し・・w😙w
さてさて今日の目的地はと言えば。。ダダダダダ・ダン💥
山梨を横断する釜無川と笛吹川の合流地点で~す😝💦💦
2021年10月25日月曜日
釜無川ライド楽し・・第2期ポタリングブーム再燃か!?
鈍った身体を奮い起こそうと最近ポタリングがMy Boom 😍💞
FDB‐140では飽き足らず、玄関で長い冬眠💤に入っていた
SPECIALIZEDのMTB🚴まで再整備して投入のお熱アツアツ😝
そんでもってお決まりのコースと言えば👆・・
2021年10月4日月曜日
2021年もパノラマゴンドラ無料で入笠山トレッキング・・今回は新道を楽しむ!
コロナ禍👽で苦しむレジャー施設を応戦💃しようと
長野県の富士見町💕が昨年に続き、3県民(長・山・静)
パノラマリゾートゴンドラなど無料利用を10月1日スタート😂💦
折角なので、初秋の晴天🌞のもと入笠山トレッキングに・💨💨
今回は下山に2019年?に整備された新道に回って楽しもうと。。
このお話は、ヤマレコでどうぞ w😝w
(了)
2021年9月14日火曜日
2021年5月29日土曜日
2021年5月11日火曜日
2020年5月3日日曜日
ポタリングで向かった古民家「NODO」のテイクアウトSPAちゃん(^^)b
GWはStay Home Week 👽・・と言っても
ず~と家でぼ~っといるわけにも行かず 🙇
さりとて遠出するわけにもいかず・・・
さあて、どうしたものか??? 😵💦💦
悩んだ末 🙇 に出した答えがコレ ☝☝☝
誰にも会わずに農道をゆっくりポタリング 💨💨
頑張れば💃行ける範囲で選択したのが、
農と土をその名に冠する伊料理店「NODO」さんが
新型コロナ👿対策で始めたテイクアウトランチ。。
DAHON(OEM)の愛車💖でのんびりと走って
そろそろ足が💦・・という頃合で「NODO」に到着。。
2014年9月21日日曜日
田子の浦、打出てみれば良き日かな、しらす漬け丼ポタリング (~~;)v
朝からハッキリしない曇天。
せっかく久々のポタリングなのに・・・
若干気分↓↓の中、沼津に向かって友人Uと出発。
10:30出発のつけで、富士市を通過時点で12:00を過ぎ、
さすがにマズイかなっと・・しゃあない、田子の浦にしとこか。。
などと、相変わらずの傍若無人な無計画なポタリングです。
ポタリングのスタート地点をみなと公園に決めて、街道名にも
なっているしらす丼を十分堪能してから、いざ富士川へ・・・海ポタGO!
2013年5月6日月曜日
半年振りのミニポタリング(南アルプス市)に出かけよう。。
確たる予定も無いまま、退廃的な生活を送るGW。
このままではイカン、と押入れから引き出したのが、我が愛車FDB14.。。
半年振りにミニポタリングに出発してみようか。
と、向かった先は、山梨環状道路の釜無川大橋(気持ちいいんだよ)
2012年9月23日日曜日
久しぶりに愛車FDB-14で軽ポタです
2012年4月30日月曜日
田貫湖ポタリングと富士宮焼きそばと誉富士原酒でB級の休日
朝霧高原の道の駅で一休み・・・
![]() |
新兵器の多レンズアプリで撮影 |
空腹のまま、田貫湖でポタリングにGO===
![]() |
湖畔1周 3.3kmです |
まるで障害物競走ポタリング???流石はGWといったところでしょうか (@@;)
即サクとFDB-14を車に積み込み、富士宮の高砂酒造に向かいましたが、やっぱお腹減ったな~~
と言うことで。。。富士宮焼きそば「ゆぐち」さんに寄り道となりました (^^)/~
14:30分で、ぎりぎりセーフで滑り込みます (実際入ったら、即準備中になっちゃった)
先客2客5名、同時入店1客2名でした
元気の良いので評判のおばちゃんに、風通しの良いカウンターを勧められて、着座します
「今日は暑いね~~」 「いや~ホント暑いですわ~」なんて会話しつつ・・・
注文は、定番「ホルモン焼きそば」と「お好み焼き」です
鉄板にドッサリキャベツと小間肉とそばが炒められ、別に炒めたホルモンと合体===
仕上げのソースと魚粉(富士宮焼きそばの心)を加えたら完成。。。
![]() |
定番のホルモン焼きそば |
富士宮焼きそばにしては、細麺の部類でしょうか?
焼きそばとホルモンの合体が、なんともB級らしくて、思わず・・・ニンマリですな
続いてお好み焼きの登場。。。
こちらは、肉厚で外カリ、中トロの仕上がり、甘めのソースがタップリかけられています
熱々なので、お口の火傷に注意が必要ですよ@@@ 実際火傷した ;;;
パニクッタので、食べかけの写真しかありません m(\\)m
![]() |
残り一口のお好み焼き |
「おばちゃん美味しかったよ~」 「そりゃ良かった。。ありがとね~」 の言葉を残して・・・
車で10分、久しぶりの高砂酒造に到着
![]() |
歴史を感じます |
![]() |
レトロな店内 |
![]() |
年季の入った「中屋」のカンバン |
![]() |
蔵の入り口 |
そういえば・・・蔵を見学させていただいたのは、たしか2010年1月だったので、2年ぶりですね
今日のお目当ては、やっぱりコチラ。。。
![]() |
高砂純米生原酒「誉富士」 静岡県産の酒適米である誉富士を使った純米原酒です |
![]() |
なんともマッタリと、滑らかなお酒なのであるよ |
朝霧高原~湖畔のポタリング~B級焼きそば~純米原酒となんとも盛りだくさんで・・・
嫁さんからは、欲張りすぎと呆れられるし・・・
とっても疲れ果てた1日でした。。。(~~:) 明日は、寝坊決定だぁ!
2012年4月28日土曜日
とろとろポタリングで、大満足パスタとチョットだけワイン
「田舎カフェ オーチャード」
同じお店に続けて行くのは珍しいのだけど、どうしてもアスパラとベーコンのパスタが食べたかったので・・・・
田舎カフェ・オーチャードさんに再訪決定!!
今日は天気も良いので、ポタリングで行ってみよう==
釜無川大橋を渡って。。。あ~良い天気だねぇ
汗をかきかき・・・1時間チョットで到着です
13:20なのに満席:::待つこと10分でやっと席が空きました
先ずは、ハートランドビールでヒートダウン・・・プハーーーッ
最初は、プロシュートとモッツァレラのサラダからスタート
これがまた「うまい」んです==赤ワインとベストマッチ!
思わず杯が進みそうになるのを、グッと我慢 (当たり前だ!)
ランチは、決め打ちでアスパラとベーコンのバジルクリームパスタ
これも期待通りの旨さです。。。あっさり味のバジルクリームが麺に
タップリ絡んで、ベーコンとアスパラがコクと食感を加えてくれます
嫁さんの海老の和風パスタは、一変してホントに和風、しょうがの風味が
アクセントになっていて、サッパリツルツル~~って感じです
天気の良い日に、ノンビリポタリングでゆっくりパスタランチを楽しめる絶好のお店に巡り合えました
「今度は何を食べようかなぁ~」と食べている最中に楽しめる・・そんなお店ですね
また来ようね==== (^^;)b
同じお店に続けて行くのは珍しいのだけど、どうしてもアスパラとベーコンのパスタが食べたかったので・・・・
田舎カフェ・オーチャードさんに再訪決定!!
今日は天気も良いので、ポタリングで行ってみよう==
釜無川大橋を渡って。。。あ~良い天気だねぇ
![]() |
絶好のポタ日和です |
13:20なのに満席:::待つこと10分でやっと席が空きました
先ずは、ハートランドビールでヒートダウン・・・プハーーーッ
最初は、プロシュートとモッツァレラのサラダからスタート
これがまた「うまい」んです==赤ワインとベストマッチ!
思わず杯が進みそうになるのを、グッと我慢 (当たり前だ!)
![]() |
見た目もキレイ |
タップリ絡んで、ベーコンとアスパラがコクと食感を加えてくれます
![]() |
あっさり濃厚??旨いです |
アクセントになっていて、サッパリツルツル~~って感じです
天気の良い日に、ノンビリポタリングでゆっくりパスタランチを楽しめる絶好のお店に巡り合えました
「今度は何を食べようかなぁ~」と食べている最中に楽しめる・・そんなお店ですね
![]() |
チョット一休み中のFDB-14 |
2012年3月19日月曜日
冬将軍が去って、春が来るとムズムズしだすのは・・・
日に日に暖かさが感じられる・・と言うより、
しばれる寒さが弱まっていることが体感できる今日この頃
ムズムズしだすのは・・花粉症の鼻だけ??
いえいえ。。。ポタリング症もです
ムズムズしだすのは・・花粉症の鼻だけ??
いえいえ。。。ポタリング症もです
炬燵に引きこもっていた僕を日差しの下に引き出そう
愛車AL-FDB14と共に・・・・
何処へ行こうか???
風の向くまま、気の向くまま・・
舌の向くまま、腹のすくまま・・ぐぅ~~
なんてね@@@@
登録:
投稿 (Atom)
沼津に向かうも、時間の都合(10:30出発だもの)で、田子の浦ライドに変更です。
田子の浦みなと公園をスポタリングのスタート地点に決めて、先ずは腹ごしらえ。
食べログで評判の漁協食堂で、日本一と称されるしらすを味わうことに・・